セミナー概要(1月)
古くて新しい色覚問題
1月11日(金) 14:00~16:00 実施 光健ボイスビル
講師
冨宿 明子 労働衛生コンサルタント
研修概要
■ 色覚異常とは
■ 学校や日常における対策
■ 色覚異常者である相談者への助言
■ 職場等での環境整備・改善例について
メンタルヘルス・カウンセリングⅤ「心的外傷(トラウマ)」の心理支援(パワハラ、セクハラ)
1月18日(金) 14:00-16:00 実施 光健ボイスビル
講師
久留 一郎 鹿児島大学 名誉教授
研修概要
■ 職場の様々なハラスメント
■ 企業や個人に問われる法的責任
■ 「親しさ」と「嫌がらせ」の違い
■ PTSDの症状
■ 支援する人へ
酸素欠乏・硫化水素災害の防止(発生原因・場所・措置及び測定「実技」)
1月19日(土) 14:00~16:00 実施 鹿児島市医師会館
講師
黒沢 郁夫 黒沢労働安全衛生コンサルタント事務所 所長
研修概要
■ 酸素欠乏の主な特徴
■ 硫化水素の発生原因及び場所等
■ 酸素濃度・硫化水素濃度の測定
■ 酸欠・硫化水素中毒の防止措置
口腔がんについて
1月22日(火) 15:00~17:00 実施 光健ボイスビル
講師
大久保 章朗 大久保歯科口腔外科医院
研修概要
■ 口腔がんとは
■ 口腔がんの危険因子と前がん病変
■ 口腔がんの疫学
■ 口腔がんの治療と予後
■ 口腔がん撲滅に向けての取り組み
身近に起こりうる労災事例を掘り下げる
1月30日(水) 14:00~16:00 実施 光健ボイスビル
講師
冨宿 明子 労働衛生コンサルタント
研修概要
■ エチレンオキシドガス中毒の労災事例
■ リスクアセスメントの実施
■ SDSシートについて
■ その他 労災事例
■ ヒューマンエラー対策
資料のコピー等をご希望の方はご連絡ください。

