研修会を受講される産業医の皆さまにお知らせです※必ずお読みください2025年4月より認定産業医研修における単位付与は、紙シールは廃止され MAMIS(医師会会員情報システム) よるデジタル単位の発行となります。 鹿児島県医師会HP 申込時に入力いただいた内容がMAMISと照合されますので、お間違いのないようご記入ください。 |
<お申込み時のお願いについて>
※電話でのお申込みは受け付けておりません。
※各研修の前日(土日祝日を除く)午前中までにお申込みください
※各研修会には定員があります。必ず申し込みをしてください。
※受講できなくなった場合はご連絡ください。
※連絡なしのキャンセルが続いた場合は、今後研修受講をお断りすることもあります。
✅【産業医】申込フォーム 当センター主催の研修会は認定医(生涯研修)のみが単位取得可能です。 基礎研修の単位取得はできませんので、ご確認をお願いいたします。
✅【事業場】申込フォーム 事業主・産業看護職・衛生管理者等、産業保健スタッフ等の方はこちら
事前にご案内しておりました、FAXでのお申込みは令和7年4月より廃止となっております。
よろしくお願い申し上げます。
現在受付中の産業保健研修一覧
※認定医生涯単位欄:日医認定産業医研修単位
▼下記研修会は満席のため、キャンセル待ちとなります。
※前日までに空席がでた場合のみ連絡いたします。
◆4月23日(水)14:00-16:00
「非定型的な症状を呈するうつ病」長友先生
◆5月21日(水)14:00-16:00
「職場での熱中症対策」冨宿先生
◆5月30日(金)14:00-16:00
「メンタルヘルス・カウンセリング①:産業保健とカウンセリング」餅原先生
研修会場
※日程により会場が異なります。事前にご確認をお願いいたします。
土曜日の研修会場について 当日13時までは「鹿児島産業保健総合支援センター(099-252-8002)」に直接連絡可能ですが、13時以降は、センターや会場へ連絡されても取次ぎができませんのでご注意ください。 |
講師
研修会は主に鹿児島産業保健総合支援センターの産業保健相談員が講師を務めております。
産業保健相談員の紹介