お知らせ

産業保健研修会予定表・お申込み

研修会を受講される産業医の皆さまにお知らせです※必ずお読みください

2025年4月より認定産業医研修における単位付与は、紙シールは廃止され MAMIS(医師会会員情報システム) よるデジタル単位の発行となります。
まだ登録がお済でない方はこちらからお願いします。
https://mamis.med.or.jp/login

鹿児島県医師会HP
MAMIS登録完了(Myページ作成)について

申込時に入力いただいた内容がMAMISと照合されますので、お間違いのないようご記入ください。
以下の内容が申込時に必要となりますのでお手元にご準備願います。
・氏名
・フリガナ
・生年月日
・性別
・医籍登録番号
・電話番号
・メールアドレス

認定医研修会単位の閲覧について

現在、マイページへの受講実績の反映は目安として開催日から1か月程度を想定しておりますが、
日本医師会によりますとシステムが稼働したばかりのため、予定より時間を要する可能性もございます。
皆さまにはご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

<お申込み時のお願いについて>
※電話でのお申込みは受け付けておりません。
※各研修の前日(土日祝日を除く)午前中までにお申込みください
※各研修会には定員があります。必ず申し込みをしてください。
※受講できなくなった場合はご連絡ください。
※連絡なしのキャンセルが続いた場合は、今後研修受講をお断りすることもあります。

【産業医】申込フォーム
  当センター主催の研修会は認定医(生涯研修)のみが単位取得可能です。
  基礎研修の単位取得はできませんので、ご確認をお願いいたします。
【事業場】申込フォーム
  事業主・産業看護職・衛生管理者等、産業保健スタッフ等の方はこちら

事前にご案内しておりました、FAXでのお申込みは令和7年4月より廃止となっております。
よろしくお願い申し上げます。

現在受付中の産業保健研修一覧

※認定医生涯単位欄:日医認定産業医研修単位
▼下記研修会は満席のため、キャンセル待ちとなります。
◆10月18日(土)14:00-16:00
「仕事と腰痛」冨宿先生

◆10月18日(土)16:10-17:10
「労働衛生関係法令」当センター副所長

【産業医のみ対象】産業保健研修会(メンタルヘルス・職場巡視)のご案内

日時 令和7年12月13日 (土)14:00-18:10
会場 鹿児島県医師会館 4階 大ホール(鹿児島市中央町8番地1)
内容
  • 14:00-16:00【専門2単位】
    <テーマ>メンタルヘルス不調者の治療と仕事の両立支援
    <講 師>長友 医継
  • 16:10-18:10【実地2単位】
    <テーマ>職場巡視-何をどう診るかー
    <講 師>草野 健
定員 100名(先着順)
申込 申込フォーム<12月13日専用フォーム>
https://ssl.formman.com/form/pc/cVdBxnv4sbA1MDd2/
※当センター主催の研修会は認定医(生涯研修)のみが単位取得可能です。
 基礎研修の単位取得はできませんので、ご確認をお願いいたします。

研修会場

※日程により会場が異なります。事前にご確認をお願いいたします。

土曜日の研修会場について
当日13時までは「鹿児島産業保健総合支援センター(099-252-8002)」に直接連絡可能ですが、13時以降は、センターや会場へ連絡されても取次ぎができませんのでご注意ください。

講師

研修会は主に鹿児島産業保健総合支援センターの産業保健相談員が講師を務めております。

産業保健相談員の紹介