セミナー概要(12月)
コンピュータ画面を見る労働者の健康管理
12月10日(月) 14:00~16:00 実施 光健ボイスビル
講師
冨宿 明子 労働衛生コンサルタント
研修概要
■VDTとは
■作業環境について
■眼鏡やコンタクトの使用について
■VDT健康診断
■VDT健康診断を行う時の助言
「働く人」における発達障害
12月12日(水)14:00~16:00 実施 光健ボイスビル
講師
長友 医継 医療法人玉水会病院 心療内科部長
研修概要
■ 「発達障害」という用語
■ 成人期のASDとADHDの比較
■ 自閉症スペクトラム症(障害)
■ 注意欠如・多動性障害
■ その他の発達障害
■ 成人期の発達障害を背景に生じうる精神症状
■ 発達障害と職業
不安に悩む人の特徴と治療
12月13日(木) 14:00~16:00 実施 光健ボイスビル
講師
赤崎 安昭 鹿児島大学保健学科 臨床作業療法学講座 教授
研修概要
■人格の概念
■不適応状態のメカニズム
■事例等
・強迫性障害
・パニック障害など
結核の現状と施設内(院内)感染
12月15日(土) 14:00~16:00 実施 鹿児島市医師会館
講師
徳留 修身 元・保健所長(鹿児島県及び鹿児島市)
研修概要
■結核の現状・感染・発病
■潜在性結核感染症
■集団感染・施設内(院内)感染
■職員の健康管理
■職場における結核発病の事例
職域における食と健康
12月17日(月))18:00~20:00 実施 光健ボイスビル
講師
堀内 正久 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科衛生学・健康増進医学 教授
研修概要
■事例
■THP・特定健診における栄養指導
■栄養指導のための食習慣の理解
■お酒について
■健診データとの関連性
入浴による体のライフラインの強化法
12月21日(金) 14:00~16:00 実施 光健ボイスビル
講師
德永 龍子 鹿児島純心女子大学 名誉教授
研修概要
■ 県民が温泉で得られた効果
■ 温泉とお風呂の3つの効用
■ 温泉・お風呂の上手な入浴法
■ 温泉療法
資料のコピー等をご希望の方はご連絡ください。

